信長の野望DS2というものが発売するらしいです
このシリーズに興味があり、サイトに行ってみたのですが、なんか三国志のような気もしました
信長の野望って三国志のようなゲームですか?
購入を検討してるので、回答よろしくお願いいたします
公式サイトを見てみましたが、アレは、
かつてPCや家庭用ゲーム機で出ていた
「信長の野望 武将風雲録」
と同じものですね。
(要するに、武将風雲録のDS版が「DS2」だと。ちなみに、「信長の野望DS」は「信長の野望 烈風伝」の移植版。)
三国志をプレイされた経験がおありなら話は早いのですが、
そうです、おんなじようなゲームです。
コーエーというメーカーでは、『信長の野望』シリーズと『三国志』シリーズの両方を、昔から世に送り出しておりまして、
それなりにどちらもオリジナリティはあるものの、
逆に「システム的には似たところは多分にある」というのも確かですね。
(まあ、同じメーカーがおんなじようなジャンルのゲーム出してるわけですからねえ。)
極論しちゃうと、「舞台となる時代と場所が違うだけで、やることは一緒」みたいなところがあります(^_^;)
なお、DS2の原作(?)である「武将風雲録」は、1990年に世に出たゲームですので、
最新作に比べたら、中身は割とシンプルに感じられると思います。
コーエーの「三国志」シリーズで言うと、『三国志Ⅱ』が時代的に近い・・・という作品です。
(『三国志Ⅱ』は1992年発売。)
ちなみに、『信長の野望』も『三国志』も、初期のころは、今のように「城単位」の攻略ではなく、
「国単位」で攻め取っていく仕組みになっていました。
その「国単位」での信長の野望最終作が『武将風雲録』なのです。
少なくとも「国単位」の信長の野望作品の中では最高峰との声がありますし、
また、「全シリーズ通じても、評価はかなり高い」という作品でもあります。
(ちなみに、「城単位」での最高作は「烈風伝」(=信長の野望DS)との声あり。)
だからこそ、今さらながら移植されたのでしょうね。
以上、ご参考まで(^_-)
0 件のコメント:
コメントを投稿