Sandy Bridge待つべき?
intel次期CPU『Sandy Bridge』ですが、
いくつか質問です。
①性能は格段に向上しますか?
②現行のintel製CPUとマザーボードで互換性がないと聞きます。
これからも互換性を持たせるつもりはないんでしょうか?
ということは、現行のマザーボードはIntel製CPUだけでみた場合、全く将来性、拡張性ナシ、ということになっちゃうんでしょうか?
(今あるマザボで2,3年後、intelの比較的新しいCPUを載せ替えたくなってもどれも互換性のないものばかりという状況)
③ともすれば、このタイミングでのパソコン購入は見送った方が良いでしょうか?
必要に迫ったわけではありません。
ただシムズ3やGTAなどパッケージタイプのゲームするにも今のPCではさすがにもう無理なので、新しいのが欲しい!って感じです。
思い立ったからには欲しいけど、マザーボードがすぐ旧式化しちゃう、または新しいCPUも凄く性能で優秀、というなら待てますし、
でもやっぱり欲しいし・・・としょうもないジレンマに陥ってるわけですが、
皆さんなら似たような状況下ではどうしますか?
すぐ買うか、それとも待ちますか?
今のPCはathlon64 3500+ メモリ512MB HDD250GB グラボ&サウンドオンボード
ゲームでいえば信長の野望ならなんとか、シムシティ4はやっとこさ動くが発展してきたらもうダメというくらいで。
これ買った時はPC初心者で何も知らなかったんですが、なまじ今はちょっとした知識がついて
久々の買い替えで性能の良いPCに夢見て期待膨らんでるような感じです。
ただ冷静に考えてこのタイミングはどうなのかなと迷いここで聞いてみることにしました。
欲しい時に買えはナシで、
新しいCPUとマザーボードの互換性を踏まえて買うべきか待つべきか、
またみなさん自身に置き換えて、自分ならどうするかを教えてください。
①新しい技術などを盛り込むものなので今より悪い事はないと思われます(余り詳しくないので)
②マザボの互換性は常に変わります。Pentium4時代と現在のCoreシリーズでも違います。
将来性とか拡張性とか、2~3年経てば普通はマザーごと乗せ替えるものだと思うのですが。
(ゲーミングPCは自作やBTO系なのでマザーの交換も大抵は可能なのです)
③少なくともシムズ3なら、現行のCoreシリーズCPUくらいでも何ら問題ありません。
オフゲは開発時の標準環境でプログラムされている事がほとんどなので、最新CPUを買ったからと言って
その恩恵が十分得られる、という可能性はごく低いです。
当方、現在シムズ3をアンビションデータセットまでフルインストールでプレイしてますが、PCは2008年夏に買った
Core2DuoE8400+メモリ4GB(認識3.12GB)+GeForce8800GT+WinXPの環境です。
ていうか、質問者さんの場合メモリが少なすぎなのが原因じゃないんでしょうか・・・・・・?
PCゲームをするなら最低でも1~2GBなくてはキツくて当然ですね。
グラフィックの「HD」とはCPUとの組み合わせからしても「Radeon」HDシリーズでしょうか?
だとしたら、少なくとも3Dゲームをプレイする事は可能なレベルの性能です。
買い替えとか検討する前にまずはゲームをする為に必要な性能などをもっとしっかり理解される事をお勧めします。
512MBのメモリしか積まずにボロPC扱いするんじゃPCが可哀想過ぎですよ
http://homepage2.nifty.com/kamurai/simcity/PCnewbie.htm
補足
なるほど分かりました。
ただ、今から2~3年後の換装の心配をするとか、ちょっとこだわり過ぎですね。
PCで3年後の心配をすると永遠に満足なものを買うことは無理です。
個人的に未だCore2Duoの自分からすると、Core i7のマシンでも十分ハイエンドだと思えるのですが、それでも不満なのでしょうか。
あんまりCPUやマザーの事ばかり気にしていると、結果的にはゲームのプログラムが対応していなくて折角のCPUも性能を十分発揮できないとか、最悪の場合上手く動作せず満足に遊べなくなるなど、「木を見て山を見ず」という事になる可能性もあります。
※シムズ3でRadeonHD4570?とかって最近のもののほうが、性能は満たしているのにグラフィックにヘンな不具合が発生するというような現象も見られました。
①性能比、現行の1,5倍という噂です。
②intelは毎年規格が変わる(互換性を持たせる気がない)ので、
スペックアップを図るならMBごと交換が必要になります。
intelのユーザー無視っぷりが嫌なら、AMDにい切り替えればいいだけの事です。
(当方も、intelのユーザー無視に呆れてAMDに乗り換えた内の一人)
③今の時期は非常に微妙な時期なので、購入か見送るか難しいです。
しかし、欲しい時に買うのが一番です。
現状の最高性能を買っても、2~3年後にはギリギリ高性能程度まで落ちるので、
常に「中の上」スペックを保つのが効率のいい運用法です。
どうしてもやりたいゲームがあるなら、無理してでも推奨スペック超えまで
強化し、快適動作できるようにします。
(現行ソケット最高品をOCする事で、新型にも対抗することが可能)
一時期、「常に高性能でなければならない」と思っていた時がありましたが、
金の浪費ばかりでいい事は何一つありません。
当方は、Core2Duo 2,26GHz、GM45 Express
→AthlonⅡx4 2,9GHz、HD5770 or HD6850程度に留めています。
(本当は、i7-980X、HD5870CF or HD6950~6990にしたい)
0 件のコメント:
コメントを投稿