2012年5月9日水曜日

コーエーの歴史シミュレーションゲームはPS2で遊ぶよりもPC版の方が画面もきれい...

コーエーの歴史シミュレーションゲームはPS2で遊ぶよりもPC版の方が画面もきれいだし処理も速くないですか?

PS3のはどうでしょうか?







信長の野望 天翔記 のPS?の画面が悪く、やる気無かった。

それと操作しにくいような、印章がありました。

そく中古ゲーム屋に売ったと思う。








確かにそうですね。だいたいPS2とPCの性能が全然違いますから・・・。

PCで出る初回版はある意味ユーザーの反応を確かめるテスト版とも言えると思います。バグやら修正すべき値やユニットの動き等々、必ずと言っていいほどバグ?は初回版には目立ちますね。

メーカーサイドとしてもPCだから修正パッチをあてれば済む話だし。なんて軽い気持ちもあるのかもしれません。

その反面、PS2といったゲーム機版のは修正パッチのあてようが無いので少しのミスも無いように十分注意して作られていると感じます。

PC版で反応を見る→パワーアップキットを出してさらにお金儲け(有名なコーエーの「お金が全て主義」)→人気があればゲーム機版で発売







シミュレーションゲームは全般にPCの方が扱いやすいですね。

アクションなんかだと十字キーやコントローラが必要ですが、

コーエーのはマウスで足りますからね。

画面も最初PC見た時はビックリしました。



因みにDSの三国志を買いましたが、

タッチパネルで操作出来るのはまずまずかなあと思いましたが

PCと比べればPCの方が良いですね。







そりゃ画質も違うしCPUも違う

操作もマウスのほうがしやすいし比べたらかわいそう



PS3でも同じじゃない?

(つーかPS3で出てたっけ?)

0 件のコメント:

コメントを投稿